ことし2
月の
働く人1
人当たりの
現金給与の
総額は、
前の
年の
同じ月と
比べて3
今年2月的每位劳动者现金工资总额与去年同期相比增加了3。
1%
増えたものの、
物価の
上昇に
賃金の
伸びが
追いつかず、
実質賃金は1
尽管增加了1%,但由于物价上涨,工资增长未能跟上,实际工资为1。
2%
減少し、2
か月連続の
マイナスとなりました
厚生労働省は全国の従業員5人以上の事業所3万余りを対象に「毎月勤労統計調査」を行っていて、ことし2月分の速報値を公表しました
厚生劳动省对全国5名以上员工的3万多家企业进行了“每月劳动统计调查”,并公布了今年2月份的初步数据。
それによりますと、基本給や残業代などを合わせた現金給与の総額は、1人当たり平均で28万9562円と前の年の同じ月に比べて3
根据该数据,基本工资和加班费等现金工资总额为每人平均289,562日元,比前一年同月增加了3%。
1%
増え、38
か月連続の
プラスとなりました
このうち、基本給などに当たる所定内給与は、26万1498円と1
这其中,相当于基本工资的规定内工资为26万1498日元。
6%
増えて、40
か月連続の
プラスです
一方で、物価の変動分を反映した実質賃金は、物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず、前の年の同じ月に比べて1
另一方面,反映物价变动的实际工资,由于工资增长未能赶上物价上涨,与前一年同月相比减少1%。
2%
減り、ことし1
月に
続いて2
か月連続で
マイナスとなりました
厚生労働省は「去年の春闘などの影響もあり賃金は増えているが、実質賃金は物価高の影響が大きくマイナスが続いている
厚生劳动省表示,“去年春斗等的影响使工资增加,但实际工资受物价上涨的影响持续为负。”
賃金や
高騰する
物価の
動向を
今後も
注視したい」と
コメントしています
また、去年の年末のボーナスは支給された事業所でみると働く人1人当たり平均で41万3277円と前の年より2
去年年底的奖金在发放的事业单位中,人均平均为41万3277日元,比前一年增加了2。
5%
増えました
厚生労働省によりますと、年末のボーナスが40万円を超えるのは、2008年以来、16年ぶりだということです
根据厚生劳动省的消息,年终奖金超过40万日元是自2008年以来,时隔16年的首次。