9
日午前、
香川県と
岡山県を
結ぶJR瀬戸大橋線で
観光列車の
運転士が
熱中症とみられる
症状を
訴え、
列車は
およそ30
分間停車しました。
乗客に
けが人や
気分が
悪くなった
人はいないということです。
JR四国によりますと、9
日午前10
時すぎ、
JR瀬戸大橋線で、
高松から
岡山に
向かっていた
JR四国の
観光列車「
瀬戸大橋アンパンマントロッコ」の
運転士の
男性が、
気分が
悪くなるなど熱中症とみられる
症状を
訴えました。
このため列車は岡山県倉敷市の児島駅のおよそ1.5キロメートル手前で停車しました。
この列車には運転士を指導するために別の社員が同乗していて、交代の運転士の手配を行ったということで、列車は、交代の運転士が到着するまでのおよそ30分間、停車しました。
乗客およそ40人にけが人や気分が悪くなった人はいなかったということです。
また熱中症とみられる症状になった運転士は、病院で点滴などの治療を受けたということです。
JR四国によりますと、列車が一時停車したため快速列車が、上下線1本ずつ運休したほか、特急列車など7本の列車に遅れなどの影響が出ました。