安倍総理大臣の
後任を
選ぶ自民党総裁選挙に
立候補の
意欲を
示している
自民党の
石破元幹事長は、
大津市で
記者団に対し「
民主主義にもとる
やり方で、
総裁を
選ぶことはあってはならない」と
述べ、
新しい総裁は、
党員投票を
省略せずに
選出すべきだという
考えを
強調しました。
この中で、
自民党の
石破元幹事長は、
総裁選挙への
対応について、
記者団から「20
人の
推薦人が
集まれば、
立候補は
責務だと
言っていたが、
気持ちは
変わらないか」と
問われたの
に対し「
無責任なことはできないということに
変わりはない」と
述べました。
そのうえで、党執行部の間で、党員投票を省略して両院議員総会で新しい総裁を選ぶ方向で調整が進められていることについて「民主主義にもとるやり方で総裁を選ぶことはあってはならず、党員が選んでいないことがついて回れば、新しい総裁が強力な政治を進めるにあたってハンデになる。きちんとした選挙にすることが当面の仕事だ」と述べ、新しい総裁は、党員投票を省略せずに選出すべきだという考えを強調しました。
一方、石破氏は、党内で総裁選挙に推す声がある菅官房長官について「今の政権を大黒柱として支えてこられた人であり、一緒に政権を奪還した信頼する人だ。立候補するのであれば、いろいろな見解を述べて選挙が行われるという点で非常に意義のあることだ」と述べました。