前線や
上空の
寒気の
影響で、
広い範囲で
大気の
状態が
非常に
不安定になり、
この時間は、
東日本と
北日本で
局地的に
発達した
雨雲がかかっています。
気象庁は、
土砂災害や
低い土地の
浸水、
川の
増水に
警戒するよう
呼びかけています。
気象庁によりますと、
日本付近にのびる
前線に
向かって
暖かく
湿った
空気が
流れ込んでいるのに
加え、
上空に
寒気が
流れ込んでいるため、
西日本から
北日本の
広い範囲で
大気の
状態が
非常に
不安定になり
この時間は、
東日本や
北日本で
局地的に
発達した
雨雲がかかっています。
群馬県中之条町付近では、レーダーによる解析で午後8時10分までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ「記録的短時間大雨情報」が発表されたほか、群馬県みなかみ町では午後10時半までの6時間に129ミリの雨が降りました。
これまでの雨で群馬県北部では土砂災害の危険性が非常に高まり、「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があるほか、氾濫の危険性が非常に高まり「氾濫危険水位」を超えている川があります。
大気の不安定な状態は10日にかけて続く見込みで、西日本から北日本の広い範囲で局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
10日夕方までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、東海で120ミリ、東北で100ミリ、関東甲信と北海道で80ミリと予想されています。
気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに、落雷、竜巻などの突風、それに「ひょう」に十分注意するよう呼びかけています。
急に周囲が暗くなる、冷たい風が強まるなど、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物に移動する、室内にいる場合はカーテンを閉めて窓の少ない部屋に移動するなど、安全を確保してください。