ドコモ
口座を通じて預金が
引き出された
問題。
先月下旬、
不正なドコモ
口座が
開設された
際、
新潟県内とみられる
同じIPアドレスから
何度も
不審なアクセスがあったことが
関係者への
取材で
分かりました。
警察当局は、
不正な
口座の
開設や
預金の
引き出しを
行った
人物の
特定に
向けて
捜査を
進めています。
NTTドコモのドコモ
口座は
銀行口座を
登録して
入金すれば「
d払い」で
買い物や
送金が
できるサービスで、
この口座を通じて預金の
不正な
引き出しが
相次ぎ
被害は
分かっているだけで
およそ1990
万円にのぼっています。
何者かが連携する銀行の預金者になりすましてドコモ口座を開設したとみられていますが、先月下旬不正なドコモ口座が作られた際新潟県内とみられる同じIPアドレスから何度も不審なアクセスがあったことが関係者への取材で分かりました。
数分の間隔でドコモ口座と銀行とをひもづける手続きが行われ、多い時には1日に数十件から100件にのぼっていたということです。
一方、インターネットを使った犯罪では他人のパソコンを乗っ取ったり海外のコンピューターを経由したりすることもあり、警察当局は不正な口座の開設や預金の引き出しを行った人物の特定に向けて捜査を進めています。