安倍総理大臣の
後任を
選ぶ自民党の
総裁選挙は、
午後2
時から
両院議員総会が
開かれ
投開票が
行われます。
菅官房長官が
国会議員票と
地方票で
大きく
支持を
広げ、
合計の
得票が
過半数に
達する見通しで、
新しい総裁に
選出されることが
確実な
情勢です。
安倍総理大臣の
後任を
選ぶ自民党総裁選挙は、
石破元幹事長、
菅官房長官、
岸田政務調査会長の3
人が、394
票の「
国会議員票」と47の
都道府県連に3
票ずつ
割り当てられた141
票の「
地方票」の、
合わせて535
票をめぐって
選挙戦を
繰り広げてきました。
投票は午後2時から都内のホテルで開かれる両院議員総会で国会議員と都道府県連の代表によって行われ、午後3時半ごろに開票結果が発表され、新しい総裁が選出される見通しです。
NHKの情勢取材では、菅氏が国会議員票で7割以上を固め、地方票でも大きく支持を広げており、国会議員票と地方票の合計の得票が過半数に達する見通しで、石破氏と岸田氏を抑えて新しい総裁に選出されることが確実な情勢です。
菅氏は新しい総裁に選出されたあと、午後6時から党本部で記者会見し、今後の党運営の方針や重点的に取り組む政策課題などについて、みずからの見解を明らかにすることにしています。
石破元幹事長「残り時間さらに支援要請」
石破元幹事長は、午前9時ごろ、議員宿舎を出る際、記者団に対し「今回の総裁選挙での議論が、自民党や日本のために生かされることがあればいいし、生かしたいと思う。全国各地から『訴えを聞けてよかった』という意見や、『こういう政治家がいることが分かった』という声があり、すごく感動した。残りの時間、お世話になった人にもう1度、さらなる支援をお願いし、まだ態度を決めかねている人にもお願いをしたい」と述べました。
菅官房長官「平常心 いつもどおり」
菅官房長官は午前9時すぎ、議員会館のみずからの事務所で記者団に対し「平常心だ。いつもどおりに午前5時に起きて日課の散歩をした」と述べました。そのうえで「自然な形で立候補を表明し、多くの皆さんから支援をいただいた。地方票はなかなか簡単ではないと思っていたが、各地の開票状況を見ると、私自身が秋田県で育ち、地方のことをよく知っているということが、想像以上に理解してもらえたのではないか」と述べました。
岸田政調会長「最後まで全力で努力」
岸田政務調査会長は、午前10時半すぎ、自民党本部で記者団に対し「今は戦いに集中している。両院議員総会まで、まだ3時間半ほどあり、『選挙は投票箱が閉まるまで分からない』ということばがあるので、最後まで全力で努力を続けたい」と述べました。そのうえで、赤いネクタイを選んだことに触れ、「決戦にふさわしいと思い、このネクタイを選んだ。私の気持ちが表に出ればいいと思う」と述べました。