金沢市で
去年11
月、
県立高校野球部の
男子生徒が、
練習試合中に
川に
落ちたボールを
拾おうとして
転落して
死亡し、
警察は、
野球部の
監督ら
3人を
転落を
防ぐ安全対策を
怠っていたとして、
業務上過失致死の
疑いで
書類送検しました。
金沢市で
去年11
月、
県立金沢西高校の
1年生で、
野球部の
松平航汰
さん(
当時15)が
練習試合中、
そばを
流れる川に
落ちたボールを
拾おうとして
転落し、
死亡しました。
警察は、安全管理に問題がなかったか捜査を進めてきましたが、この高校の教諭で、野球部の監督や部長ら3人が以前、部員が川に転落したことがあったにもかかわらず、生徒に注意を促すなど転落を防ぐ安全対策を怠っていたとして、2日に業務上過失致死の疑いで書類送検しました。
警察は、3人の認否を明らかにしていません。
金沢西高校では、事故のあと、野球部員に対し、川に落ちたボールは拾わないよう指示しているということです。
書類送検について、山越善耀校長は「このような事故が二度と起きないよう安全指導を行っていきたい」としています。
県教委も対策
今回の事故を受けて、石川県教育委員会はことし9月、生徒が転落した学校の前を流れる川に、約40メートル間隔で合わせて7か所、救命用の浮き輪を設置しました。
また、学校の近くの川沿いに設置していた、川に入らないよう注意を呼びかける看板の数を増やすなど、再発防止に取り組んでいるということです。