ウクライナとロシアは
国連とトルコを
仲介役として
小麦などの
輸出の
再開で
合意していましたが、ロシアは
海軍の
黒海艦隊が10
月29
日、ウクライナ
側から
攻撃されたとして、
合意の
履行を
停止すると
表明しました。
ウクライナや欧米各国からは批判の声が相次ぎ、国連とトルコが調整を続けた結果、プーチン大統領は2日、「国防省に完全な再開を指示した」と述べ、合意の履行を再開することを表明しました。
これについて国連のグテーレス事務総長は声明で「歓迎する」としたうえで、トルコの外交努力や船舶の安全な航行を監視する共同調整センターの取り組みに謝意を示しました。
一方、ウクライナのゼレンスキー
大統領は2
日に
公開した
ビデオメッセージで「ロシアによるウクライナへの
攻撃がなければ、
世界的な
食料危機の
脅威が
生じることはなかった」と
述べ、
食料価格の
高騰の
根本的な
原因はロシアに
あると
非難しました。
さらに「けさもロシアの航空機が発射した複数の巡航ミサイルが『穀物回廊』の上空を通過した」と述べ、ロシア側への不信感を表しました。