G7=
主要7
か国の
外相会合が
日本時間の3
日夜からドイツで
始まります。ウクライナへの
軍事侵攻を
続けるロシア
に対して、G7が
結束して
圧力をかけ
続ける
方針を
確認するとともに、
習近平国家主席が
共産党のトップとして
異例の3
期目に
入った
中国への
対応についても
意見を
交わすとみられます。
G7の外相会合は議長国ドイツ西部のミュンスターで3日午後、日本時間の3日夜遅くから2日間の日程で始まります。
主要な議題はウクライナ情勢への対応で、軍事侵攻を続けるロシアが核戦力の使用も辞さない構えを示すなどして欧米を威嚇するなか、G7が結束してロシアに圧力をかけ続ける方針を確認するとみられます。
また、エネルギー関連施設が攻撃され、冬への備えが課題となっているウクライナへの継続した支援についても協議する見通しです。
さらに、中国の習近平国家主席が共産党のトップとして異例の3期目に入ったことも踏まえ、中国への対応についても意見を交わすとみられます。
一方、外相会合が開かれている4日、G7の議長国ドイツのショルツ首相は、ドイツ企業の幹部らを率いて中国を訪れ、習主席と会談する予定です。
ドイツをはじめヨーロッパ各国で人権問題や海洋進出などを巡り、中国への警戒感が高まる中での訪問となることに、ドイツ国内では、欧米の結束を乱すことにつながりかねないという批判もあり、首脳会談の内容にも関心が集まっています。