強い
台風20
号は、23
日夜には
四国や
近畿に
かなり接近し、
その後上陸する
見込みで、
降り
始めからの
雨量は
局地的に1000
ミリを
超える大雨と
なるおそれがあります。
土砂災害や
川の
氾濫、
それに
暴風や
高波、
高潮にも
厳重に
警戒し、
事態が
悪化する
前に
早めの
避難を
進めてください。
気象庁の
発表によりますと、
強い台風20
号は、23
日午前11
時には
高知県の
足摺岬の
南南東300
キロの
海上を
1時間に35キロの
速さで
北北西へ
進んでいると
見られます。
中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の東側170キロ以内と西側110キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。台風は勢力を保ったまま、このあとも北西に進み、23日夜には四国や近畿にかなり接近し、その後上陸する見込みです。
台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、午前10時までの1時間には、国土交通省が三重県松阪市に設置した雨量計で31ミリの激しい雨を観測しました。
台風の接近に伴って、西日本と東海を中心に午前中から局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、さらに台風本体の雨雲がかかる午後からは1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。
24日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、四国で800ミリ、近畿と三重県で600ミリ、関東甲信と中国地方で200ミリ、北陸で150ミリ、九州北部で120ミリ、九州南部で100ミリと予想されています。
台風が日本海に進んだあとも湿った空気の影響で雨が降り続く見込みで、24日朝から25日朝までの24時間に降る雨の量は、四国と東海で100ミリから200ミリ、甲信で100ミリから150ミリなどと予想されています。
台風19号の影響で、西日本と東海の南東斜面を中心に、20日の降り始めからの雨量がすでに400ミリを超えたところがあり、20号による雨が加わって、降り始めからの雨量が局地的に1000ミリを超える大雨となるおそれがあります。
土砂災害や川の氾濫などに厳重に警戒し、ハザードマップなどで自分の住んでいる地域の危険性や避難場所を確認して、事態が悪化する前に早めに避難してください。
また風も強まり、23日の夕方からは猛烈な風が吹くところがある見込みで、24日にかけての最大風速は、四国で40メートル、近畿と中国地方で35メートル、東海と北陸で25メートル、九州北部で20メートルで、最大瞬間風速は、四国で55メートル、近畿と中国地方で50メートル、東海と北陸で35メートル、九州北部で30メートルに達すると予想されています。
海上では波も高くなり、四国と近畿で11メートル、東海で9メートルと猛烈なしけが予想されるほか、九州と伊豆諸島で6メートルの大しけとなる見込みです。
また今は1年のうちでも潮位が高い時期で、23日夕方から24日にかけて西日本を中心に高潮のおそれもあります。暴風や高波、高潮にも厳重な警戒が必要です。
過去の類似台風は
気象庁は台風20号の予想される進路や勢力が似た台風として平成27年7月の「台風11号」をあげています。
この台風は、中心の気圧が965ヘクトパスカルと強い勢力で高知県の室戸市付近に上陸し、四国を縦断したあと岡山県倉敷市付近に再び上陸し日本海に抜けました。
四国や近畿、東海では24時間で500ミリから600ミリを超える雨が降るなど各地で記録的な大雨となり、土砂災害や住宅の浸水被害が相次ぎました。