前線と
湿った
空気の
影響で、
東北と
北陸では
1日にかけて
雨が
降り続いて
大雨に
なるおそれがあります。
気象庁は
土砂災害や
川の
増水などに
警戒するよう
呼びかけています。
気象庁によりますと、
東北付近にのびる
前線に
向かって
暖かく
湿った
空気が
流れ込み、
大気の
状態が
不安定になっていて、
東北を
中心に
発達した
雨雲がかかっています。
前線は1日にかけて同じような場所にとどまるため、東北と北陸では雨が降り続き、局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
31日昼までの24時間に降る雨の量は、東北と北陸の多いところで180ミリと予想され、さらに31日昼から1日昼までに100ミリから200ミリの雨が降る見込みです。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意するよう呼びかけています。
ハザードマップで自分の住んでいる地域にどのような危険性があるかや、避難場所の位置や経路をあらかじめ確認しておき、自治体からの避難の情報にもとづいて状況が悪化する前に安全な場所に移動してください。
関東から西は猛暑日
30日は、関東から西の地域では晴れて最高気温が35度以上の猛暑日になりました。引き続き熱中症に十分注意が必要です。
気象庁によりますと、30日は高気圧におおわれて晴れた関東や東海、近畿を中心に、最高気温が35度以上の猛暑日になりました。
日中の最高気温は岐阜県多治見市と兵庫県豊岡市で36度1分、名古屋市で35度6分、鳥取市青谷で35度4分、茨城県古河市で35度3分、京都市で35度1分と猛暑日となりました。
こまめに水分をとるなど引き続き熱中症に十分注意してください。