日本相撲協会に
退職を
届け出た
貴乃花親方の
代理人の
弁護士が
相撲協会を
訪れ、
不備が
指摘されていた
部屋の
力士などの
移籍に関する
書類を
提出しました。
貴乃花親方は、25
日、
日本相撲協会に「
引退届」という
文書を
提出し
退職を
届け出た
ほか、
貴乃花部屋の
力士などの
移籍先を、
千賀ノ
浦部屋に
変更を
願い出る
書類を
届け出ましたが、
相撲協会は、
いずれの
書類についても
不備が
あるとして、
改めて提出を
求めていました。
こうした中、貴乃花親方の代理人の石原修弁護士は、27日昼前、東京 両国の国技館にある日本相撲協会を訪れました。
石原弁護士によりますと、移籍に関する書類については、力士などの受け入れに同意した千賀ノ浦親方の署名となつ印がされた文書を協会に提出したということです。
相撲協会は、貴乃花親方側に対し協会から退くためには、改めて正式な「退職届」の提出が必要だとしていますが、石原弁護士は、すでに提出した「引退届」という文書を「退職届」と読みかえることを求める上申書も追加で提出したということです。
石原弁護士は、「書類を提出する直前、貴乃花さんから電話で『よろしくお願いします』と伝えられた。今後、協会から何か提出を求められた場合は対応したい」と話していました。
一方、日本相撲協会は、貴乃花部屋の力士などの移籍について来月1日に臨時の理事会を開いて審議する方針を示しています。
貴乃花親方は、25日、日本相撲協会に「引退届」という文書を提出し退職を届け出たほか、貴乃花部屋の力士などの移籍先を、千賀ノ浦部屋に変更を願い出る書類を届け出ましたが、相撲協会は、いずれの書類についても不備があるとして、改めて提出を求めていました。
こうした中、貴乃花親方の代理人の石原修弁護士は、27日昼前、東京 両国の国技館にある日本相撲協会を訪れました。
石原弁護士によりますと、移籍に関する書類については、力士などの受け入れに同意した千賀ノ浦親方の署名となつ印がされた文書を協会に提出したということです。
相撲協会は、貴乃花親方側に対し協会から退くためには、改めて正式な「退職届」の提出が必要だとしていますが、石原弁護士は、すでに提出した「引退届」という文書を「退職届」と読みかえることを求める上申書も追加で提出したということです。
石原弁護士は、「書類を提出する直前、貴乃花さんから電話で『よろしくお願いします』と伝えられた。今後、協会から何か提出を求められた場合は対応したい」と話していました。
一方、日本相撲協会は、貴乃花部屋の力士などの移籍について来月1日に臨時の理事会を開いて審議する方針を示しています。