アメリカと
中国の
貿易摩擦の
激化を
受けて、
日本企業の
間では、アメリカに
輸出する
製品の
生産を
中国から
東南アジアなどに
切り替える動きが
一段と進んでいます。
アメリカの
トランプ大統領は
今月1日、
中国からの
ほぼすべての
輸入品に
来月から
追加の
関税を
かけると
表明する
など、
貿易摩擦が
一段と激しくなっています。
こうした中で、日本企業の間では関税の負担を抑えようと、アメリカ向けの製品の生産を中国からほかの国に移す動きが一段と進んでいます。
リコーはアメリカ向けに輸出してきた複合機の大部分について、生産をタイに切り替えました。中国の拠点では日本やヨーロッパに向けた製品を生産しています。
また任天堂は主力のゲーム機「ニンテンドースイッチ」の大半を中国で生産してきましたが、この夏からベトナムでも生産を始めていて、今後アメリカ向けについてはベトナムで生産することも検討しています。
シャープも今月、液晶ディスプレーや空気清浄機などを生産する工場をベトナムに新設する計画を明らかにし、今後の米中の関係しだいでアメリカ向けの生産を中国から移管することを検討することにしています。
このほか三菱電機がアメリカに輸出していた半導体と産業用機械の生産の一部を中国から日本に切り替えるなど、国内生産に切り替える動きもあり、こうした対応は広がりそうです。