受賞者を選ぶ全米野球記者協会に所属する記者の投票は、すでに終わっていて2日、両リーグの上位3人が最終候補として発表され、日本選手ではナショナルリーグでカブスのダルビッシュ投手が、アメリカンリーグでツインズの前田投手がそれぞれ入りました。
ダルビッシュ投手が最終候補に入るのは、レンジャーズ時代に2位に入った2013年以来2回目で、前田投手は初めてです。
ダルビッシュ投手は、大リーグ8年目の今シーズン8勝3敗、防御率2.01の成績で、日本選手で初めて最多勝のタイトルを獲得していて、こちらも日本選手で初となるサイ・ヤング賞の受賞も期待されます。
一方、前田投手も大リーグ5年目、ツインズでは1年目の今シーズン、6勝1敗、防御率2.70の好成績をマークしました。
ただ、アメリカンリーグではインディアンズのシェーン・ビーバー投手が8勝1敗、防御率1.63、奪三振122をマークして主要3部門のタイトルを独占し、受賞が確実視されています。
サイ・ヤング賞の発表は11日、日本時間の12日に行われます。
今シーズンのサイ・ヤング賞はナショナルリーグが混戦となっていて、カブスのダルビッシュ有投手にも受賞の可能性があります。
ナショナルリーグの最終候補3人は、ダルビッシュ投手に加え、レッズのトレバー・バウアー投手、メッツのジェイコブ・デグローム投手です。
ダルビッシュ投手が最多勝、バウアー投手が最優秀防御率、デグローム投手が最多奪三振と主要3部門のタイトルを分け合っていて飛び抜けた1人がいないため、アメリカのメディアは「投票する記者は気の毒」などと選考の難しさを指摘しています。
大リーグの選手会の表彰で選手どうしの投票で決まる最優秀投手にはバウアー投手が選ばれています。
またデグローム投手が受賞すれば3年連続で、ことしサイ・ヤング賞の投票権を持つ30人の記者がそれぞれ何を重視したかがポイントとなりそうです。
アメリカンリーグは、ツインズの前田健太投手、インディアンズのシェーン・ビーバー投手、ブルージェイズのリュ・ヒョンジン投手の3人が最終候補となりましたが、ビーバー投手が主要3部門すべてでタイトルを獲得していて、受賞が確実視されています。
選手間投票の最優秀投手にもビーバー投手が選ばれました。