国会では、10
日、
衆議院本会議で
菅総理大臣も
出席して、
新型コロナウイルスのワクチンを
円滑に
接種する
体制を
整備するための
予防接種法改正案の
審議が
始まります。
新型コロナウイルスの
感染者が
北海道など各地で
増加する
中、
政府の
分科会が、9
日、クラ
スターや
水際対策の
強化を
求める緊急提言をまとめたことを
踏まえ、
政府は、
感染拡大への
警戒感を
強めています。
こうした中、政府は、国民全員が接種できる量のワクチンを来年前半までに確保する方針です。
10日、衆議院本会議で審議入りする予防接種法改正案には、ワクチンを円滑に接種する体制を整備するため、接種費用を全額、国が負担し、健康被害が確認された場合は、医療費を支給することなどが盛り込まれており、菅総理大臣や田村厚生労働大臣が出席して、趣旨説明と質疑が行われます。
与党側は、来週19日にも衆議院を通過させたい構えなのに対し、野党側は、ワクチンの安全性や有効性を確保する必要があるとして、参考人質疑を含めた十分な審議を求めていて、与野党の協議が続く見通しです。
一方、今後の国会運営について、野党側は、「日本学術会議」の会員任命をめぐる政府の対応などを議論するため、衆参両院の予算委員会で集中審議を行うよう求めています。
与党側は、法案の審議状況を見極めながら対応する構えで、10日、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が協議することにしています。