沖縄の
アメリカ軍普天間基地の
名護市辺野古への
移設をめぐり、
賛否を
問う県民投票の
条例案は、26
日、
沖縄県議会の
本会議で
採決が
行われ、
賛成多数で
可決されました。
沖縄県は、
条例の
公布から
6か月以内に
県民投票を
実施することになります。
沖縄の
アメリカ軍普天間基地の
名護市辺野古への
移設をめぐっては、
賛否を
問う県民投票の
実施を
求める9万人余りの
署名簿が、
先月、
県に
提出され、
県議会は
県民投票の
条例案を
審議してきました。
そして、26日、定例議会の本会議で条例案の採決が行われ、先月の県知事選挙で移設阻止を掲げて当選した玉城知事の与党の賛成多数で可決されました。これを受けて、沖縄県は、条例の公布から6か月以内に県民投票を実施することになります。
県民投票をめぐっては、石垣市議会が今月、実施に反対する意見書を可決したほか、県内の41市町村のうち一部の自治体が、投票事務を引き受けるかどうか県への回答を保留しています。
沖縄県は、すべての自治体で県民投票を実施できるよう、回答を保留している自治体と今後、調整を進める考えです。