フランス
などで
導入されている、
全自動のPCR
検査装置を
製造する
千葉県松戸市の
メーカーが、
国内での
販売を
目指して
厚生労働省に
臨床試験の
データを
提出しました。
全自動のPCR
検査装置を
製造しているのは
千葉県松戸市の
精密機器メーカー「プレシジョン・
システム・サイエンス」で、
この検査装置は、
検体を
入れたあと
全自動で
検査できるため
医療従事者の
感染リスクを
抑えることができ、
時間も
大幅に
短縮できるということです。
メーカ-によりますと、もともと装置はインフルエンザなどの検査のために開発されましたが、新たな検査試薬を組み合わせて使うことで新型コロナウイルスのPCR検査に利用できることが確認されたとしています。
装置はすでにフランスやイタリアなどで活用され、メーカ-は感染の第2波への備えが注目される中、国内での販売に向け、28日、臨床試験のデータをまとめ厚生労働省に提出しました。
今後、国が検査の精度などを確認すると、この装置での検査に保険が適用されるということです。
プレシジョン・システム・サイエンスの田島秀二社長は「検査に当たる医療従事者の負担を軽減するとともに、検査数を増やすことに貢献していきたい」と話していました。