国民民主党との
合流をめぐり、
立憲民主党の
枝野代表は、
来年の
通常国会の
早い段階での
衆議院の
解散も
念頭に、
今後1、
2週間をめどに
早期に
合流できるか
どうかを
判断したいという
考えを
示しました。
立憲民主党が
国民民主党に
合流を
呼びかけたことを
受けて、
今週から
両党の
幹事長による
話し合いが
始まっています。
これについて、立憲民主党の枝野代表は22日、さいたま市で講演し「幹事長に任せており、年始なのか年末になるのかは分からないが、1、2週間で当面の結論は出ると思う」と述べました。
そのうえで枝野氏は「来年の通常国会に臨む際の形で、ほぼ次の衆議院選挙に臨むことになる。選挙前にバタバタすることは絶対にない」と述べ、来年の通常国会の早い段階での衆議院が解散されることも念頭に、早期に合流できるかどうかを判断したいという考えを示しました。
総務次官更迭「副社長が聞こうとしたことが間違い」
一方、かんぽ生命の保険の不適切な販売問題をめぐり、総務省の事務次官が、行政処分の検討状況を会社側に漏らしていたとして、事実上更迭されたことについて、枝野代表は、「もともと総務省の事務次官だった日本郵政の鈴木上級副社長が、総務省が答えてはいけないことを聞こうとしたことが間違っている。鈴木氏が来年の通常国会までに責任を取って辞めていなければ、厳しく追及する」と述べました。