中国の
湖北省武漢を
中心に
新型のコロナウイルスによる
肺炎が
相次いでいる
問題で、
武漢への
渡航歴がない
奈良県に
住む日本人男性が、ウイルスに
感染していることが
確認されました。
奈良県は28
日夜会見し、「
男性の
家族や
医療関係者で、
ほかに
症状が
出ている
人はいない」と
説明しました。
厚生労働省や
奈良県によりますと、
新型のコロナウイルスに
感染していることが
確認されたのは、
奈良県に
住む60
代の
日本人男性で、
中国 湖北省武漢への
渡航歴がないことがわかりました。
男性はバスの運転手で、今月8日から11日と、12日から16日の2回にわたって武漢からのツアー客を大阪と東京の間で乗せたということです。
奈良県は28日夜7時半から記者会見を開きました。
それによりますと、男性はバスの運転手として車内で長時間を過ごしていて、ツアー客から感染した可能性が高いということです。
男性は現在も入院していますが、容体は安定しているということです。
ツアー客はすでに帰国し、男性の家族や医療関係者など、男性と2メートル以内で濃厚接触した人をリストアップし健康状態を観察しているものの、これまでに肺炎などの症状がある人はいないとしています。
また、ツアーに同乗していたバスガイド2人についても、症状は確認されていないとしています。
男性は武漢からの1回目のツアーの時にはマスクをしておらず、2回目の時はマスクをしていたということで、ツアー中は同じ宿泊施設に泊まりながら移動していたということです。
奈良県は、男性と濃厚接触した人には、1日2回、体温を測ることなどを求めていて、37度5分以上の熱があれば連絡をもらうことになっているということです。