国会答弁が
不十分だ
などと
野党側から
指摘されている
北村地方創生担当大臣は
記者会見で、
不勉強な
部分があったとしたうえで、「
普通の
大臣の
仕事が
できるようにつとめていきたい」と
述べました。
北村地方創生担当大臣は
6日の
衆議院予算委員会で「
桜を
見る
会」に
関連する
公文書管理をめぐる
質問を
受けた
際、
野党側から「
質問と
答弁に
食い違いがあり、
不十分だ」
などと
指摘されました。
これについて北村大臣は記者会見で「不勉強だと指摘されているので、基本的認識や大臣としての心得や不足部分を補っていかなければならない。質問の趣旨を取り違えることがないよう、基本的なことばや定義を確認していきたい」と述べ、不勉強な部分があったという認識を示しました。
そのうえで、「みんなから『大臣が心配だ』と言われず、強じんな大臣になれるよう励まなければならない。普通の大臣の仕事ができ、『劣った大臣だ』と言われないようにつとめていきたい」と述べました。
自民 世耕参院幹事長「高齢で瞬発力発揮は難しい」
自民党の世耕参議院幹事長は、記者会見で「予算委員会での答弁は、極度の緊張が強いられ、瞬発力と応用力が問われる。人によって得手不得手があり、北村大臣はご高齢で、なかなか瞬発力を発揮するのは難しいと思う。そこは、秘書官やスタッフがサポートすることが重要だ。慌てて、いいかげんなことを言うより、場合によっては、紙を読んでもかまわないと思う。きちんとした答弁ができる体制を構築することが重要だ」と述べました。