去年1年間の
世界の
スマートフォンの
出荷台数がまとまり、
中国のファーウェイが
大きく
増え、
2位につけた
アメリカのアップルに
ほぼ並んだことが
分かりました。
アメリカの
調査会社IDCによりますと、
去年1年間に
世界で
出荷された
スマートフォンの
台数は
合わせて14
億台で、
前の
年に
比べて4.1%
減りました。
減少は2年連続で、最大の市場の中国でスマートフォンの売れ行きが落ち込み、出荷がおよそ10%減ったことが主な理由です。
メーカー別のシェアは、韓国のサムスン電子が20.8%で首位を維持し、次いでアメリカのアップルが14.9%、中国のファーウェイは出荷台数を大きく伸ばして14.7%で3位となり、アップルにほぼ並びました。
さらに4位は急成長している中国のシャオミで8.7%、5位は去年、日本でも販売を始めた中国のOPPOで8.1%と、割安なスマートフォンを販売する中国メーカーの躍進が目立っています。
IDCは、消費者がスマートフォンを買い替える期間が長くなっていることや、多くの市場にスマートフォンが行き渡り、すでに飽和状態になっているため出荷台数はことしも減るとみています。