19
日は
全国的に
気温が
上がっていて
湿度も
高いため、
熱中症に
十分注意が
必要です。
また北日本と
関東甲信は
上空の
寒気の
影響で
大気の
状態が
不安定となって、
急な
激しい雷雨の
おそれがあり、
落雷や
竜巻などの
激しい
突風、「ひょう」などに
十分注意してください。
気象庁によりますと19日は梅雨前線が南下し、北海道から九州にかけての広い範囲で暖かい空気に覆われ、気温が上昇しています。
午前11時までの最高気温は
▽兵庫県豊岡市で31.8度、
▽富山市で31.7度、
▽群馬県伊勢崎市で31.4度
▽福島県伊達市で31.2度、
▽福岡市で30.7度などと真夏日となっているほか、
▽東京の都心で28度ちょうど、
▽大阪市で27.6度などとなっています。
日中の最高気温は
▽福岡県久留米市と鳥取県米子市、埼玉県熊谷市で33度、
▽名古屋市で32度、
▽大阪市や広島市で31度、
▽東京の都心と仙台市で29度などと予想されています。
湿った空気の影響で湿度も高く、18日に続いて蒸し暑くなっています。
この時期は体が暑さに慣れていないため、こまめな水分補給などを行って、熱中症に十分注意してください。
一方、上空に寒気が流れ込み、北海道や東北では局地的に雨雲が発達していて、関東甲信でもこれから大気の状態が不安定になる見込みです。
雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降り、局地的には非常に激しい雨が降るおそれがあります。
低い土地の浸水や急な川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風、それに「ひょう」にも十分注意が必要です。
急に周囲が暗くなったり冷たい風が吹いたりするなど、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合、屋外では頑丈な建物に移動する、室内ではカーテンを閉めて窓から離れるなど、安全を確保するようにしてください。