
さらに今月に入り、国内の工場で新型コロナの感染者が相次ぎ、稼働を一部で取りやめる動きも出てきていて、車の生産の正常化には時間がかかりそうです。
国内の主な自動車メーカー8社が発表した、ことし6月までの半年間の国内の生産台数はおよそ342万台で、去年の同じ時期より14%余り減少しました。
世界的な半導体不足などを背景に各社が減産を余儀なくされているためで、販売現場では、納期の長期化に伴って一部の車種で新規の受注を停止する動きが広がっています。
さらに今月に入り、国内の工場で新型コロナの感染者が相次ぎ、稼働を一部で取りやめる動きも出てきていて、車の生産の正常化には時間がかかりそうです。