9年前、ニュージーランド
南部で
起きた
地震で、
語学学校が
入った
ビルなどが
倒壊し、
日本人28
人を
含む185
人が
死亡したことについて、
被災地クライストチャーチの
市長は、ビルの
構造などに
欠陥があり、
建設を
認めた
市にも
道義的責任があったなどとして
正式に
謝罪しました。2011
年2月22
日にニュージーランド
南部で
起きたマグニチュード6.3の
地震では、クライストチャーチ
中心部の
語学学校が
入った
ビルが
倒壊する
などして
日本人28
人を
含む185
人が
死亡しました。
倒壊したビルをめぐっては、王立委員会の報告書で、建築基準を満たしていなかったにもかかわらず、市が建築を許可したことが倒壊につながったなどと指摘されています。
こうしたことを受けて、クライストチャーチのダルジール市長は23日、現地で遺族や負傷した人たちと非公開で面会し、市の道義的責任を認めて正式に謝罪しました。
地元メディアによりますと、謝罪を好意的に受け止める遺族もいた一方で、謝罪だけでなく、ビルの建設に関わった人の刑事責任も追及すべきだという不満の声も聞かれたということです。
出席した遺族の男性は「心からの謝罪だと感じました。欠陥があったことや建設を止められなかったことを認め、謝罪に踏み出したことが重要だと思います」と話していました。
また、母親を亡くしたという女性は「まだ終わりではありません。ビルが建てられていなかったら愛する人たちを失うことはありませんでした」と話していました。
ダルジール市長は、25日に東京で日本人の遺族と面会して謝罪することにしています。