28
日の
東京株式市場は、
新型コロナウイルスの
感染拡大への
懸念が
一段と強まって、
午後の
取り引きでも
売り
注文が
膨らみ、
日経平均株価の
値下がり
幅は
今週25
日に
続いて、
再び一時、1000
円を
超えました。
連日、
株価の
下落が
続く東京株式市場は28
日も
全面安で、
午後に
入ってからは
売りが
売りを
呼ぶ展開となり、
日経平均株価の
値下がり
幅は、
一時1000
円を
超えました。
結局、日経平均株価の終値は27日より805円27銭安い、2万1142円96銭でした。値下がり率は3.6%余りに達しました。
日経平均株価の値下がり幅が一時、1000円を超える場面は今週25日にもあり、1週間のうちに2度もこうした記録的な急落に見舞われるのは極めて異例です。
また、今週に入ってからの値下がり幅は、合わせて2243円となりました。
一方、東証株価指数=トピックスは57.19下がって1510.87。
1日の出来高は24億2087万株でした。
新型コロナウイルスの感染拡大が各国で続き、国内でも全国すべての小中学校や高校などの休校を要請した政府の異例の対応や、テーマパークの休園の発表などを見て、経済活動の停滞が避けられないとの見方が広がっています。
市場関係者は「アジアの主な株式市場でも株価が軒並み下落し、株安の連鎖に歯止めがかからない。外国為替市場で1ドル=108円台まで円高ドル安が進み、輸出企業の業績悪化も投資家は懸念している。事態がいつおさまるか見通せず来週も不安定な値動きが続きそうだ」と話しています。