新型コロナウイルスの
検査に
6日から
公的保険が
適用され、
加藤厚生労働大臣は、
保健所を
通さずに
検査を
受けられるように
なるとして
検査体制が
拡充されることに
期待を
示しました。
新型コロナウイルスの
検査をめぐっては、
医師が
必要と
判断したにもかかわらず、
保健所に
断られる
などして
検査が
受けられない
ケースが
出ていて、
厚生労働省は、
幅広く
検査が
受けられるよう
6日から
公的保険の
適用対象としました。
窓口負担分は、全額公費で補助されるため自己負担は発生しません。
これについて加藤厚生労働大臣は、閣議のあと記者団に対し「保健所との調整プロセスが不要となり、ボトルネックが解消される。また民間では事業の見通しが立つので、検査能力を拡充するところが出てくることを期待したい。われわれも、さまざまな形で支援していきたい」と述べました。
厚生労働省によりますと、保険適用後も当面の間は院内感染を防止する観点などから、検査を実施するのは「帰国者・接触者外来」など、体制が整った医療機関に限られるということです。
また、都道府県ごとに医療関係者などで構成する調整機関を設置し、民間も含めて効率的に検査を実施できる体制を整備することにしています。