新型コロナウイルスの
感染拡大を
きっかけにした
金融市場の
混乱が、
私たちの
年金に
影響しています。
世界的な
株価の
下落で
株式などで
運用されている
企業年金の
利回りが
悪化していることがわかりました。
年金運用のコンサルティング
会社「
格付投資情報センター」は、
大手企業を
中心に
およそ100
社に、
運用のアドバイスをしています。
会社の推計によりますと、アドバイスをしている100社の去年4月からの年金の運用利回りは、去年12月30日の時点では平均でプラス3.81%でした。
当時、日経平均株価は2万3600円余りでした。
しかし、日経平均株価が1万6700円余りまで値下がりした18日時点の運用利回りは、平均でマイナス3.97%になりました。
いわゆるリーマン・ショックで株価が暴落した2008年度の利回りは、マイナス15.85%に達しました。
その後、企業年金の運用は株式以外への分散投資が進んだことから、年金への影響は当時より抑えられているということです。
ただ、市場の混乱がさらに続き、株式のほかにも債券など幅広い金融商品が値下がりしていけば、利回りの確保がさらに難しい状況になるのではないかとみています。
格付投資情報センターの宇野陽子部長は「リーマンショックのときと比べると冷静に受け止めている企業が多いが、感染拡大が長期化するのを不安に感じる企業は多い」と話していました。