東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、
安倍総理大臣は、
IOC=
国際オリンピック
委員会のバッハ
会長と
電話会談し、
1年程度の
延期を
提案したの
に対し、バッハ
会長は、
全面的に
同意する
意向を
示し、
遅くとも来年夏までに
開催することで
合意しました。
安倍総理大臣は、24
日夜8時から、
およそ45
分間、
総理大臣公邸で、
IOCのバッハ
会長と
電話会談を
行い、
大会組織委員会の
森会長や
東京都の
小池知事、
橋本担当大臣らも
同席しました。
会談で、安倍総理大臣とバッハ会長は、選手や各国の競技団体などの意向を踏まえ、東京オリンピック・パラリンピックの中止はないということを確認しました。
そして、安倍総理大臣が、「開催国・日本として、現下の状況を踏まえ、世界のアスリートの皆さんが最高のコンディションでプレーでき、観客の皆さんにとって、安全で安心な大会とするためにおおむね1年程度延期することを軸に検討してもらいたい」と述べたのに対し、バッハ会長は、「100%同意する」と述べ、東京大会は延期せざるをえないという認識で一致しました。
そして、安倍総理大臣とバッハ会長は、IOCと大会組織委員会、東京都など、関係機関が一体となり、遅くとも来年夏までに開催することで合意しました。
会談のあと、安倍総理大臣は記者団に対し「今後、人類が新型コロナウイルス感染症に打ち勝った証しとして完全な形で東京大会を開催するためにバッハ会長と緊密に連携していくことで一致した。日本は、開催国の責任をしっかりと果たしていきたい」と述べました。