東京都内で28
日、
新型コロナウイルスに
感染したと
確認された
人が63
人と、
1日で
確認された
感染者数としては
これまでで
最も多くなり、
都によりますと
このうち4割近くが
どこで
感染したのか
把握できていないということです。
都はさらに
感染が
拡大するのを
食い止めるため29
日も
引き続き
不要不急の
外出を
控え、
感染を
防ぐ対応をとるよう
呼びかけています。
東京都内では、28
日、
新たに63
人の
感染が
確認され、
都が
1日に
発表した
感染者の
数としては、
これまでで
最も多くなりました。
都は感染経路が把握できていない人の数の推移が感染の拡大のリスクが高まっているかどうかをみる目安として注視していますが、63人のうち4割近い23人は今のところどこで感染したのか把握できていないということです。
都では、多くの人が集まる場所などでさらに感染が拡大するのを食い止めるため、29日も引き続き不要不急の外出を控え、感染を防ぐ対応を呼びかけています。
東京都福祉保健局の吉田道彦感染症危機管理担当部長は、「爆発的に感染者数が増えているわけではないが、非常に多いことに変わりない。引き続き、警戒を緩めることはできない」と話していました。
一方、感染者が連日、確認され、院内感染が疑われている東京・台東区の永寿総合病院では28日入院患者29人の感染が確認されました。
これで感染が確認された病院の関係者は69人となりこのうち入院患者2人が死亡しています。
都はすでにこの病院の関係者、400人以上のウイルス検査を進めているということで、どのように感染が広がったのか、全体状況の把握を急ぐことにしています。