アメリカなどによる
軍事攻撃につながったシリアでの
化学兵器の
使用疑惑をめぐり、OPCW=
化学兵器禁止機関の
調査チームは、
15日、シリアの
副外相と
会談し、
調査の
進め方について
意見を
交わしたとみられます。シリアの
首都ダマスカス
近郊で、
今月7日にあった
化学兵器の
使用が
疑われる
攻撃について、
アメリカなど3つの
国はアサド
政権が
化学兵器を
使ったと
断定し、
14日に
関連施設だとする
3か所をミサイルで
攻撃しましたが、アサド
政権は
一貫して
使用を
否定しています。
この問題を調べるため、シリアに入ったOPCW=化学兵器禁止機関の調査チームは、15日、ダマスカスの滞在先のホテルでシリアのメクダード副外相とおよそ3時間にわたって会談し、調査の進め方や安全の確保などについて意見を交わしたものと見られます。
この後、現地調査を始めたかどうか、OPCWは、今のところなにも発表していません。OPCWの調査は、化学兵器が使われたのかどうかや、何が使われたのかを特定するのが任務で、誰が使ったかという点までには踏み込みません。
ただ、アサド政権を支援するロシアは、すでに調査を行って、化学兵器の使用は確認されなかったとしており、OPCWの調査によって何が明らかになるのか注目されます。