墓地には、太平洋戦争などで命を落としたアメリカ軍の兵士らが埋葬されていて、ご夫妻は、雨の中、傘もささずに献花台に花輪を供え黙とうされました。
続いてご夫妻は、日本からハワイに移住した人たちの墓地を訪問されました。ここには、150年前の1868年、最初にハワイに移り住んだ日本人らの慰霊碑などがあり、ご夫妻は花輪を手向けて黙とうされました。
そして、集まった日系人たちに歩み寄られ、秋篠宮さまは「いつもお墓を大事に守って下さりありがとうございます」などと言葉をかけられていました。
このあと、秋篠宮ご夫妻は、ハワイ最大の博物館を訪れ、最初の移住者の子孫およそ200人の出迎えを受けられました。
続いて、日本人の移住の歴史を振り返る展示会の開幕イベントに出席し、ハワイの伝統的なテープカットにあたる行事に臨まれました。
会場には、移住者が持ち込んだそろばんや当時使っていた生活用品などが展示され、ご夫妻は、案内役の説明を聞きながら熱心にご覧になっていました。
秋篠宮ご夫妻は、現地時間の4日、ハワイのホノルルに到着し、まず、国立太平洋記念墓地を訪ねられました。
墓地には、太平洋戦争などで命を落としたアメリカ軍の兵士らが埋葬されていて、ご夫妻は、雨の中、傘もささずに献花台に花輪を供え黙とうされました。
続いてご夫妻は、日本からハワイに移住した人たちの墓地を訪問されました。ここには、150年前の1868年、最初にハワイに移り住んだ日本人らの慰霊碑などがあり、ご夫妻は花輪を手向けて黙とうされました。
そして、集まった日系人たちに歩み寄られ、秋篠宮さまは「いつもお墓を大事に守って下さりありがとうございます」などと言葉をかけられていました。
このあと、秋篠宮ご夫妻は、ハワイ最大の博物館を訪れ、最初の移住者の子孫およそ200人の出迎えを受けられました。
続いて、日本人の移住の歴史を振り返る展示会の開幕イベントに出席し、ハワイの伝統的なテープカットにあたる行事に臨まれました。
会場には、移住者が持ち込んだそろばんや当時使っていた生活用品などが展示され、ご夫妻は、案内役の説明を聞きながら熱心にご覧になっていました。