佐賀県上峰町では、ふるさと
納税で
集まった
寄付金を
使って、
小中学校の
給食に
最高級の
佐賀牛を
使った
すき焼きがふるまわれ、
子どもたちが
地元の
食材を
楽しみました。
佐賀牛を
使った
給食は、
上峰町が
昨年度、ふるさと
納税で
全国で
4番目に
多い66
億円余りの
寄付金を
集めたことから
実現しました。
このうち、上峰小学校では、最高級のA5ランクの佐賀牛を使ったすき焼きのほか、ごはんや白和え、ミカンに牛乳とすべて佐賀県産の給食が提供されました。
そして、給食当番が合図をすると子どもたちは一斉に食べ始め、「おいしい、おいしい」ととろけるように柔らかい牛肉を口いっぱいにほおばっていました。
上峰町教育委員会によりますと、15日はおよそ900人分の給食のため80キロの佐賀牛を用意したということで、ふるさと納税をした人には、子どもたちからのメッセージを添えた手紙を届けることにしています。
上峰町ではことし12月と来年3月にもふるさと納税を活用した特別な給食を提供する予定で、男子児童は「ふるさと納税の寄付をしてくれたからおいしいご飯が食べられると思います。おかわりしたいです」と話していました。