日本語を学ぶ若者が年々、増えるアメリカで、高校生による日本語のスピーチコンテストが行われました。
今年で16回目を迎える日本語コンテストには、全米各地の予選を勝ち抜いた14人が参加しました。日本での旅行体験のほか、男女差別や貿易など社会的な問題についてスピーチする高校生もいました。最優秀賞に輝いたカリフォルニア州のゼーン・マーカス・アドラムさんは、7月に日本で行われる世界大会に出場します。アメリカでは日本のアニメやマンガなどの影響で日本語を学ぶ若者が年々、増えています。
日本語を学ぶ若者が年々、増えるアメリカで、高校生による日本語のスピーチコンテストが行われました。
今年で16回目を迎える日本語コンテストには、全米各地の予選を勝ち抜いた14人が参加しました。日本での旅行体験のほか、男女差別や貿易など社会的な問題についてスピーチする高校生もいました。最優秀賞に輝いたカリフォルニア州のゼーン・マーカス・アドラムさんは、7月に日本で行われる世界大会に出場します。アメリカでは日本のアニメやマンガなどの影響で日本語を学ぶ若者が年々、増えています。