農林水産省の
元事務次官の76
歳の
父親が44
歳の
長男を
刺したとして
逮捕された
事件で、
父親は
先週、
川崎市で
男が
小学生らを
殺傷した
事件を
受けて「
川崎の
事件を
見ていて、
自分の
息子も
周りに
危害を
加えるかもしれないと
不安に
思った」という
趣旨の
供述をしていることが
捜査関係者への
取材でわかりました。
1日、
東京 練馬区早宮の
住宅で、
無職の
熊澤英一郎さん(44)が
包丁で
刺されて
死亡した
事件で、
警視庁は
父親で
農林水産省の
元事務次官、
熊澤英昭容疑者(76)を
殺人未遂の
疑いで
逮捕し、
3日、
容疑を
殺人に
切り替えて
検察庁に
送りました。
これまでの調べで、熊澤容疑者は「長男は引きこもりがちで、家庭内暴力があった」と供述していますが、その後の調べに対し、およそ1週間前に起きた、川崎市で51歳の男が小学生らを包丁で殺傷した事件を受けて「川崎の事件を見ていて、自分の息子も周りに危害を加えるかもしれないと不安に思った」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかりました。
警視庁によりますと、事件直前には長男が近くの小学校で行われていた運動会の音がうるさいと腹を立てたのを父親が注意し、口論になったということで、父親は「周囲に迷惑をかけてはいけないと思った」とも供述しているということです。
警視庁は、川崎の事件を受けて、家庭内暴力が外に向かうことを恐れて事件に至った可能性もあるとみて調べています。
長男について区に相談なし
これまでの警視庁の調べで、熊澤容疑者は「長男はひきこもりがちで、家庭内暴力もあった」と供述しているということですが、練馬区役所によりますと、これまでに長男についての相談はなかったということです。