台風19
号の
接近に
伴い、
首都圏の
鉄道は
地下鉄の
一部を
除くほとんどの
区間で
計画運休を
行うことを
決め、12
日の
午前中から
順次、
運転を
取りやめることにしています。
このため、12
日は、
都心部を
中心に
事実上、
鉄道は
ほぼ利用できない
状態になります。
このうち、
JR東日本は
首都圏全域と
静岡県の
一部の
在来線について12
日の
午前9時ごろから
順次、
運転を
取りやめることを
決めています。
また、東北・山形・秋田・北陸・上越の各新幹線は、12日午前11時以降、本数を減らして運転し、その後、運休することにしています。
計画運休は13日、日曜日の昼ごろまで予定しているということですが、台風の被害があれば、大幅に遅れるおそれもあるとしています。
また、東海道新幹線では、東京と名古屋の間で、始発から終日、運転を取りやめます。
このほかの主な鉄道会社でも計画運休を公表しています。
12日昼ごろから終日、全線で運転を取りやめるのは、東急電鉄、小田急電鉄、相模鉄道、多摩都市モノレール、東武鉄道、京王電鉄、東京臨海高速鉄道のりんかい線、西武鉄道、首都圏新都市鉄道のつくばエクスプレス、ゆりかもめ、東京モノレールです。
また、東京メトロや東京都交通局は地上を走る路線や区間を中心に、12日午後から終日、運転を取りやめるということです。
鉄道各社は、13日の日曜日の運行については、安全確認を行ったうえで、判断することにしていて、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。