スーパー
(イトーヨーカ堂)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、静岡、愛知、それに岐阜にあるすべての店舗。
(マルエツ)
東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城にあるすべての店舗。24時間営業を行う店舗については午前9時までの営業とします。
(いなげや)
東京、神奈川、埼玉、それに千葉にあるすべての店舗。
(東急ストア)
東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡のほぼすべての店舗。
(オオゼキ)
東京、神奈川、千葉のすべての店舗がそれぞれ休業となります。一方、次のスーパーは営業時間を短縮します。
(イオンリテール)
首都圏と静岡のすべての店舗と、福島の一部の店舗の営業時間を短縮し、12日の正午から午後5時までに営業を終えることになりました。
(サミット)
東京、神奈川、埼玉、それに千葉にある店舗を正午までに閉店します。
(ライフコーポレーション)
東京、神奈川、埼玉、それに千葉の店舗は午後1時までに閉店します。
(ヤオコー)
埼玉など首都圏の店舗を午後1時までに閉店します。
デパート
▽三越伊勢丹ホールディングス、▽大丸松坂屋百貨店、▽高島屋、▽阪急阪神百貨店、▽そごう・西武はいずれも首都圏の店舗を臨時休業としています。
各社は詳しい営業状況をホームページに掲載しています。
コンビニ
セブン‐イレブン・ジャパンによりますと、12日は首都圏と東海を中心に、およそ1000店が休業するということです。
休業する時間帯は店舗ごとに判断して決めるため、店によって異なるということです。
会社によりますと、台風に備えてこれだけの規模の店舗が休業するのは、初めてだということです。
ファミリーマートとローソンは、今後の台風の状況によって休業するか、店舗ごとに判断するとしています。