アメリカの
トランプ大統領が
公約に
掲げる、メキシコとの
国境沿いの
壁の
建設に
転用される
国防予算について、
国防総省は
東京や
沖縄の
在日アメリカ
軍基地からも、
格納庫の
建設費など日本円にして
およそ430
億円を
転用することを
明らかにしました。メキシコとの
国境沿いの
壁の
建設をめぐっては、
アメリカ国防総省が36
億ドル、
日本円にして3800
億円余りの
国防予算を
転用することを
決めていて、
4日、
壁の
建設費に
充てる
予算の
内訳を
発表しました。
この中で在日アメリカ軍の5つの基地からも4億ドル余り、日本円にしておよそ430億円を転用することを明らかにしました。
具体的には、東京の横田基地から、輸送機の格納庫や機体の整備施設の建設費など合わせておよそ126億円、沖縄の嘉手納基地から、特殊部隊用の航空機の格納庫の建設費など合わせておよそ94億円、山口県の岩国基地から、給油施設の建設費など合わせておよそ68億円などとなっています。
トランプ大統領は、来年の大統領選挙での再選を目指し、最大の公約に掲げる壁の建設を推し進める考えですが、野党・民主党は「みずからの政治課題を前進させるために軍を利用している」と批判を強めており、両者の対立は激しさを増しています。