日立製作所の
子会社が
残業代の
一部を
支払っていなかったとして、
労働基準監督署から
是正勧告を
受けました。
残業時間を
実際より
少なく
偽る「
隠れ
残業」が
行われていたということです。
是正勧告を
受けたのは、
日立製作所の
子会社で
空調設備の
設計や
施工などを
行う日立プラント
サービスの
富山県内の
施工現場です。
28日、この現場で働いていた男性社員と労働組合が東京都内で記者会見しました。
それによりますと、労働基準監督署が男性からの申告を受けて調査した結果、男性を含む複数の社員に残業代の一部が支払われていなかったとして、先月、是正勧告を行ったということです。
月の残業時間が会社の基準を超えそうになった男性に対し、上司がメールで方法を示して、残業時間を実際より少なく偽る「隠れ残業」が行われていたということです。
男性は会見で「会社は残業削減を呼びかけてはいるが、高い仕事目標が設定されているため『隠れ残業』の実態がある。上司もメールを送らざるをえなかったとみられ、ある意味で被害者だ。会社は労働環境の問題に向き合ってほしい」と話していました。
子会社が是正勧告を受けたことについて、日立製作所は「真摯(しんし)に受け止め、適切な労働時間管理や健康管理を徹底してまいります」としています。