ネット
上で
やり取りされる
いわゆる仮想通貨=『
暗号資産』を
取り引きする
交換会社「ビット
ポイントジャパン」で35
億円に
相当する
資産が
不正に
流出しました。
交換会社は
現在、
暗号資産のすべての
取り引きを
停止して、
原因を
調べています。
暗号資産の
交換会社「ビット
ポイントジャパン」の
親会社によりますと、11
日午後10
時ごろ、
暗号資産を
取り引きする
システムでエラーが
発生し、
詳しく
調べたところ、
資産が
流出していることがわかったということです。
外部から不正なアクセスがあったとみられ、顧客から預かった25億円分、会社が保有する10億円分の合わせて35億円に相当する資産が流出したとしています。
流出した暗号資産は「ホットウォレット」と呼ばれる外部のネットワークにつながった状態で管理されていて、ここには、ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、ライトコイン、リップルの5種類の暗号資産があったということです。
現在、ビットポイントジャパンは暗号資産の取り引きをすべて停止し、原因の特定を急ぐとともに、被害が広がらない対策を進めることにしています。