ことしの
夏に
予定されている
東京オリンピック・パラリンピックについて、IOC=
国際オリンピック
委員会の
委員がイギリスの
公共放送BBCの
インタビューに対し、
新型コロナウイルスの
感染拡大の
影響で、
予定どおり
開催できるか
確信できないという、みずからの
考えを
示しました。
東京オリンピックとパラリンピックは、
去年の7
月と8
月にそれぞれ開幕する
予定でしたが、
新型コロナウイルスの
感染拡大の
影響でともに1
年間延期されました。
延期されたオリンピックの開幕まで200日を切った7日、公共放送BBCはIOCのディック・パウンド委員のインタビューの内容を報じました。
この中で、パウンド委員は東京大会の予定どおりの開催について「私は確信できない。誰もが議論を避けているが、ウイルスの感染の急拡大が問題となっている」と、みずからの考えを述べました。
また、ワクチンについて、選手は優先的に接種を受けるべきだとしたうえで、IOCなどは、選手たちに日本への入国前に、接種を義務づける可能性があるとしています。
パウンド委員は、現職では最も長い40年以上にわたってIOC委員を務めていて、去年も、感染が拡大する中、東京大会の開催に慎重な意見をいち早く示していました。
東京大会をめぐって菅総理大臣は、1都3県に緊急事態宣言を出したあとの7日の記者会見で、感染対策を万全にして安全で安心な大会を実現したいという考えを示したほか、IOCのバッハ会長も、予定どおり開催すると強調しています。