ロシア
国防省は、
支配するウクライナ
東部で、
アメリカが
供与した
高機動ロケット砲システム=ハイマースによるウクライナ
軍の
攻撃を
受け、
軍人63
人が
死亡したと
発表しました。ロシア
側が、
一度に
多くの
人的被害を
公表するのは
異例で、
侵攻を
続けるロシア
軍にとって
打撃と
なる可能性があります。
ウクライナ東部のドンバス地域をめぐっては、ロシアが支配し、補給の拠点となっているルハンシク州のクレミンナなどで一進一退の攻防が続いています。
こうした中、ロシア国防省は2日、ドンバス地域の中心都市ドネツク近郊のマキイウカで、アメリカが供与した高機動ロケット砲システム=ハイマースによるウクライナ軍の攻撃を受け、軍人63人が死亡したと発表しました。
ロケット弾4発が、部隊の一時的な宿舎に命中したということです。
ウクライナメディアやロシアの独立系メディアなどは、攻撃があったのは12月31日夜で、死亡したのは予備役から動員された兵士だったことや、死傷者は数百人にのぼるとして、公表よりもさらに多くの死傷者が出ているといった情報を伝えています。
またロシア国営のタス通信は「施設に到着した軍人たちが携帯電話を頻繁に使用したことが原因の可能性もある」とする地元当局の情報を伝え、ウクライナ側に位置情報が把握された可能性があるとしています。
ロシア国防省は、連日、攻撃でウクライナ側に大きな損失を与えたなどと主張していますが、一度に多くの人的被害が出たと公表するのは異例で、侵攻を続けるロシア軍にとって打撃となる可能性があります。
ウクライナ軍「マキイウカで軍事的設備を破壊」
ウクライナ
軍の
参謀本部は、2
日、SNSに
投稿し、「ドネツク
州のマキイウカで12
月31
日に
最大10の
敵の
軍事的な
設備を
破壊し、
損傷を
与えた」と
明らかにしました。
ロシア国防省は、マキイウカでウクライナ軍の攻撃を受け、軍人63人が死亡したと発表していますが、ウクライナ側の発表が、ロシア側の発表と同じ攻撃を指すのかどうかは分かっていません。