そのうえで「未来の世代のためにより明るい両国関係を作れるようともに努力していくことを望む」と岸田総理大臣に呼びかけました。
30代の会社員は「ユン・ソンニョル大統領の日本訪問はいいことだ。首脳どうしが両国間の問題の解決策を考えて、合意点を見つけないといけない」と話していました。 また40代の会社員は「歴史問題が長く続いているので、簡単に解決はできないと思うが、互いに努力してうまくいってほしい」と話していました。 一方で60代の男性は「両国関係がうまくいけばいいが、日本側で反省すべき点は反省してほしい」と述べて、「徴用」をめぐる問題などで、日本側に反省の態度を示してほしいとの声も聞かれました。
また、菅氏は韓国を早期に訪問する意向があるか問われたのに対し「議員連盟の会長に正式に就任してから考えたい」と述べました。
そのうえで「両国がともにひ益するような協力を進めるべく、政治、経済、文化など多岐にわたる分野で政府間の意思疎通を活性化していく。国交正常化以来の友好協力関係の基盤に基づき、日韓関係をさらに発展させていく考えだ」と述べ首脳間の合意を踏まえ、両国関係の発展に取り組んでいく考えを示しました。
韓国市民の受け止めは
浜田防衛相「緊密に意思疎通図っていきたい」
自民 菅前首相「いい方向性になったこと評価したい」
松野官房長官「日韓関係さらに発展させていく」
このうち、保守系の朝鮮日報は、「表面的には、両国関係が『徴用』をめぐる2018年の韓国最高裁判所の判断より前に回復したと評価できる。ただ、日本側の進展した姿勢がなかったのは残念であり、韓国国民の期待には及ばなかった」としています。
そのうえで、「首脳どうしで何度も会い、信頼が築かれれば、過去の歴史問題をはじめ、今回解決できなかった懸案も解決できるだろう」としています。
また、保守系の東亜日報は、「首脳会談によって両国関係は正常化の道に入った。ただ、日本側からさらなる誠意ある措置があると期待したが、なかった。日本の態度には失望させられる」としています。
一方で、16日、北朝鮮がICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイルを発射したことに触れ、「韓米日3か国の安全保障協力の緩みを、しっかり強化しなければならない」としています。
革新系のハンギョレ新聞は、「両首脳は、両国関係の新たな出発を強調したが、そのスタートラインで、日本は過去の歴史問題での謝罪の責任を免れ、両国の軍事情報包括保護協定=GSOMIAの正常化など、具体的な成果を確保した。日本外交の圧勝だ」としています。
このほか、新聞各紙は、首脳会談のあとに銀座で食事をしたことや、両首脳の夫人が和菓子作りをしたことなど、交流の様子もとりあげています。
ユン・ソンニョル大統領 ツイッターで成果を評価

ユン・ソンニョル大統領は17日朝、ツイッターで16日の日韓首脳会談に関する岸田総理大臣の投稿を引用する形で会談について投稿し、「普遍的価値を共有するもっとも近い隣国である両国の国民に日韓関係の新たな出発をお知らせすることになり意義深く考えている」として、改めて会談の成果を評価しました。
韓国の市民からは肯定的な意見が聞かれた一方で、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題などで、日本側に反省の態度を示してほしいとの声も聞かれました。
浜田防衛大臣は閣議のあと記者団に対し「日韓防衛当局の間にはさまざまな課題があるが、日韓関係を健全に戻す大きな流れの中で、懸案の解決のために韓国側と緊密に意思疎通を図っていきたい」と述べました。
米 韓 首脳 会談 トランプ氏 北朝鮮 のキム総 書記 との再 会談 に意欲
日本 ・インド首脳 会談 へ幅広 い分野 で協力 強化 確認 したい考 え
小泉 農相 “見通 しどおり生育 なら小売 価格 安定 に” コメ作柄 で
囲碁 プロ最年長 の対局 記録 杉内 寿子 八 段 (98 )が引退 発表
トランプ 政権 “学生 ビザでの滞在 期間 4年 ”規則 変更 案 を公表
米 FBI ボルトン元 大統領 補佐 官 自宅 を捜索 大統領 に批判 的 立場
自民党の菅前総理大臣は記者団に対し「北朝鮮がミサイルを発射する中で、日韓や日米韓でしっかり連携していくことが重要で、今回の首脳外交でいい方向性になったことを評価したい。ユン大統領の来日により、韓国の国民感情も変わってくるのではないか」と述べました。
松野官房長官は、閣議のあとの記者会見で「今回のユン大統領の訪日と日韓首脳会談は、日韓関係の正常化にとって大きな一歩と受け止めている」と述べました。
5
4
3
2
1
アメリカのトランプ大統領は、韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領とホワイトハウスで会談し、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記と再び会談することに意欲を示しました。
N2
Source: NHK
492
Aug 26, 2025 08:08
石破総理大臣は29日、インドのモディ首相との首脳会談に臨みます。世界で最も人口が多く、市場の拡大が見込まれるインドの活力を日本の成長に取り込みたいとして、安全保障や経済、人的交流など幅広い分野での協力強化を確認したい考えです。
N1
Source: NHK
337
Aug 29, 2025 05:08
小泉農林水産大臣はNHKの日曜討論で、猛暑が続く中でもコメの作柄は「おおむね順調に推移している」という評価が公表されたことについて、見通しどおりであればまとまった量の新米が出回ることになり、小売価格の安定につながるという認識を示しました。
N2
Source: NHK
99
Aug 31, 2025 11:08
トランプ 大統領 ハリス前 副 大統領 の警護 打 ち切 りを指示
アメリカのトランプ大統領は、去年の大統領選挙で争ったハリス前副大統領の警護を打ち切るよう指示しました。本来の警護期間は7月下旬まででしたが、アメリカメディアは、バイデン前大統領が退任前に延長を指示していて、トランプ大統領がそれを取り消したと報じています。
N2
Source: NHK
70
Aug 30, 2025 09:08
16さい のサッカー女子 、ネットで悪 く言 われる
N4
Source: Livedoor
66
Aug 18, 2025 07:08
“戦争 資料 館 ” 半数 超 が運営 面 ・財政 面 に不安 市民 団体 調査
終戦から80年となり戦争を体験した人が少なくなる中、その記憶や教訓を今に伝える役割を担っているのが、戦争に関する資料や遺品などを展示している資料館です。こうした施設を対象に市民団体が調査を行ったところ、半数を超える施設が運営面や財政面で不安を抱えていることがわかりました。この内容は8月23日の「サタデーウオッチ9」で放送予定です。NHKプラスでも配信します。
N2
Source: NHK
36
Aug 23, 2025 15:08
プロの囲碁棋士で、最年長の対局記録を持つ、98歳の杉内寿子八段が引退を発表しました。
N2
Source: NHK
30
Aug 19, 2025 17:08
アメリカのトランプ政権は、学生ビザで滞在できる期間を4年とする規則の変更案を公表しました。学生ビザで入国し、長く滞在し続ける状況を終わらせるとしています。
N2
Source: NHK
1
Aug 28, 2025 12:08
アメリカの1期目のトランプ政権で大統領補佐官を務め、辞任後、トランプ大統領に批判的な立場をとっているジョン・ボルトン氏の自宅などがFBI=連邦捜査局の捜索を受け、一部のメディアは「政権が敵対者を標的に公権力を使っているとの懸念が出るおそれがある」などと伝えています。
N2
Source: NHK
1
Aug 23, 2025 08:08
FRB議長 ジャクソンホール講演 へ 利下 げに関 する発信 に注目
アメリカのトランプ大統領と金融政策をめぐり対立してきたFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長がアメリカ西部のジャクソンホールで日本時間の22日夜、講演を行います。FRBが9月、利下げに踏み切るとの見方が金融市場で強まる中、トランプ政権の関税措置の影響や最新の経済指標を踏まえながら今後の利下げの方針についてどのようなメッセージを発信するかが注目されています。
N1
Source: NHK
1
Aug 22, 2025 16:08