現職と
新人の2
人の
争いとなった
福島市長選挙は、
現職の
木幡浩氏が2
回目の
当選を
果たしました。
福島市長選挙の開票は終了しました。
木幡浩、無所属・現、当選、7万2018票。
高橋翔、無所属・新、7364票。
自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党、社民党のそれぞれの地元組織から推薦を受けた現職の木幡氏が、新人の高橋氏を抑えて、2回目の当選を果たしました。
木幡氏は、福島県飯舘村出身の61歳。
総務省の課長や復興庁の福島復興局長などを経て、前回・4年前の選挙で初当選しました。
選挙戦で木幡氏は若い世代の定住促進や地域経済の立て直しなどを訴え、推薦を受けた各党の支持層のほか無党派層からも幅広く支持を集めました。
木幡浩氏は「
難題が
山積している
中で
市政を
担う責任と
期待の
重さに
改めて身が
引き締まる思いだ。
スピードと
実行をモットーに、コロナを
越えて
希望の
未来を
市民の
皆さんとともに
作って
いくという
公約を
実現できるよう、
全力で
市政に
まい進したい」と
述べました。
福島市長選挙の投票率は、34.79%と、これまでで最も低かった平成21年の選挙を3.39ポイント下回り、過去最低となりました。
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
Source: NHK
92
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
Source: NHK
55
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Source: NHK
Aug 2, 2025 17:08