日本大学の
田中英壽理事長が
およそ1
億2000
万円の
所得を
隠したとして
逮捕された
脱税事件。
田中理事長が
提供を
受けたとされる
現金は、
背任事件で
起訴された
医療法人の
前理事長らから7000
万円以上、
大学の
取引先などから
合わせて4000
万円に
上る疑いが
あることが
関係者への
取材で
分かりました。
特捜部は、理事長が複数の取引業者から多額のリベートの提供を受けていたとみて捜査を進めているものとみられます。
理事長は特捜部の調べに対し、容疑を否認しているということです。
日本大学の理事長の田中英壽容疑者(74)は、背任事件で起訴された大阪の医療法人の前理事長、籔本雅巳被告(61)と日本大学の理事だった井ノ口忠男被告(64)らから受け取ったリベートなど合わせて1億2000万円の所得を隠し、3年前と去年、合わせて5300万円を脱税した疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。
田中理事長は、付属病院をめぐる背任事件で逮捕・起訴された籔本前理事長と井ノ口元理事からリベートや理事長の再任祝いなどとして、合わせて7000万円を超える現金の提供を受けていた疑いがあることが分かっています。
関係者によりますと、このほかにも福島県郡山市にある日大の工学部のキャンパスの補修工事を受注した建設会社側から去年、現金3000万円の提供を受けたほか、大学の付属病院の工事をめぐって、大阪の設計事務所側からも去年、現金1000万円を提供されていた疑いがあることが新たに分かりました。
特捜部は、田中理事長が複数の取引業者から受け取った多額のリベートを税務申告していなかったとみて捜査を進めているものとみられます。
関係者によりますと田中理事長は、調べに対して現金の受け取り自体を否定し容疑を否認しているということです。