義務教育の
学校でなく、
インターナショナルスクールに
通う日本国籍の
子どもが、
東京23
区で
少なくとも4800
人ほどに
上ることが
明らかになりました。
It has been revealed that at least about 4,800 Japanese children who do not attend compulsory education schools but go to international schools are in Tokyo’s 23 wards.
各自治体は、
この時期、
これらの
施設に
通う子どもたちが
増加したことで、
難しい対応を
迫られています。
Each municipality is facing difficult challenges during this period due to the increase in the number of children attending these facilities.
東京・江戸川区の教育委員会です。
This is the Board of Education of Edogawa Ward, Tokyo.
新年度になった
この時期、
自治体は、
児童の
居場所や
進学状況を
確認します。
At this time of the new school year, local governments check on the whereabouts and school enrollment status of children.
職員が作成しているのは、この春、区立の小中学校の入学式に来なかった子どもたちに関する書類です。
The documents being prepared by the staff concern children who did not attend the entrance ceremonies at municipal elementary and junior high schools this spring.
そこには、該当する9人のうち、2人の児童の名前の横に「インター通学」と記されていました。
There, next to the names of two out of the nine relevant children, it said attending international school.
江戸川区では、昨年度は、区内に住む263人の子どもが都内などのインターナショナルスクールに通っていました。
Last year in Edogawa Ward, 263 children living in the ward attended international schools in Tokyo and other areas.
担当課長によると、毎年10%ほどの割合で、増加しているといいます。
According to the section manager in charge, it is said that the number is increasing by about 10% every year.
英語などで授業が行われるインターナショナルスクールは、富裕層などのニーズが高く、東京など都市部で増加し、100校以上あるとも言われています。
International schools where classes are conducted in English and other languages are in high demand among wealthy people and others, and their numbers are increasing in urban areas such as Tokyo, with some saying there are over 100 schools.
東京23区で、こうした施設に通う日本国籍の子どもは、少なくとも4800人ほどに上ることがNHKの取材で明らかになりました。
NHKs investigation has revealed that in Tokyos 23 wards, at least about 4,800 Japanese children attend such facilities.
自治体の担当者が懸念するのは、この多くが国から義務教育の学校と認められていないことです。
What worries local government officials is that many of these are not recognized by the national government as compulsory education schools.
子どもを通わせた場合、「就学義務」を履行していないと見なされる可能性があるからです。
If you send your child there, it may be considered that you are not fulfilling the compulsory education obligation.
江戸川区では、こうした不利益が生じないよう、保護者が同意した場合は、区立学校に学籍を作って、長期欠席とし、校長との面談などを経て、卒業資格を与えることもあるということです。
In Edogawa Ward, in order to prevent such disadvantages, if the guardian agrees, a student record can be created at a municipal school, the student will be marked as having a long-term absence, and after an interview with the principal and other steps, graduation qualifications may be granted.
一方、同意が得られない場合は、年に2回、区立に学籍を持つように促す通知を送っているということです。
On the other hand, if consent cannot be obtained, it is said that a notice is sent twice a year encouraging enrollment in municipal schools.
木村美由紀課長は「保護者や児童が選択していることですが、小学校を修了していないと、中学校に入れないというようなことが出てきます。
Section Chief Miyuki Kimura said, Its something that guardians and children are choosing, but if you havent completed elementary school, there will be cases where you cant enter junior high school.
児童が
不利益が
被ることは
避けたいと
思います」と
話しています。
I want to avoid any situation where the children are put at a disadvantage, he said.