がん
対策に関する
内閣府の
世論調査で、がんの
治療を
受けながら
働き
続けるのは
難しいと
考えている
人が、57%に
上りました。
3年前の
調査よりは
減ったものの、
治療と
仕事の
両立が
引き続き、
課題となっている
実態が
浮き彫りになりました。
内閣府は、ことし7月から先月にかけて、全国の18歳以上の3000人を対象に、がん対策に関する世論調査を行い、55%にあたる1647人から回答を得ました。
それによりますと、がんの治療や検査のために2週間に一度程度、病院に通う必要がある場合、働き続けられる環境だと思うか質問したところ、「そう思う」と答えた人が37%だったのに対し、「そう思わない」と答えた人は57%でした。
「そう思わない」と答えた人に理由を尋ねたところ、「体力的に困難」が24%で最も多く、次いで「代わりに仕事をする人がいない、いても頼みにくい」が21%、「職場が休むことを許してくれるか、わからない」が19%などとなっています。
がんの治療を受けながら働き続けるのは難しいと考える人の割合は、3年前の調査に比べて7ポイント減りましたが、依然として6割近くに上っていて、厚生労働省の担当者は「企業の意識改革を後押しするとともに、医療機関などと連携しながら、治療と仕事の両立ができる環境整備を進めていきたい」と話しています。