大阪市内の
飲食店に対して続けられている
営業時間短縮の
要請は、1
月に
出された
緊急事態宣言から
数えると3
か月になります。
要請に応じた店には協力金が支払われることになっていますが、いまだに届いていない店も多くあり、飲食店からは店を続けることが難しくなっているという声も出ています。
大阪府では、緊急事態宣言が出された1月14日から、先週、「まん延防止等重点措置」が適用されるまでの期間を3つの時期に分けて、協力金の申請を受け付けています。
宣言が出されてから2月7日までの「第1期」については、協力金は1日当たり6万円で、申請件数56000件に対して、支払われたのはおよそ3分の1でした。
その後、2月末までの「第2期」は5万1000件の申請に対して、およそ6%にとどまっています。
さらに、宣言が解除されたあと、3月1日から今月4日までの「第3期」については、1日4万円のほか、大阪市が店の家賃に応じて最大で3万円を給付することになっていますが、支払いは始まっていません。
「まん延防止等重点措置」の期間中の協力金については、金額や方法等も検討中で、実際に店に届くまでには時間がかかる見通しです。
「このままいけば閉店してもしかたがない」
大阪・
都島区のイタリア
料理店は、
営業時間を
午後8
時までに
短縮しています。
この店では「まん延防止等重点措置」の適用で、新たに求められた二酸化炭素濃度を測る機械や、客席を仕切るアクリル板を設置しました。
店の売り上げは感染拡大前の2割ほどに激減しています。
営業時間短縮の
要請に
伴う協力金は3
回の
受け付けが
始まってすぐ、
合わせて400
万円余りを
申請しましたが、
支払われていません。
オーナーの男性は「協力金の支払いについて、1度問い合わせたことがありますが、全部申請中でした。これほど遅れるとは思っていなかったです。このままいけば閉店してもしかたがないという状態になりかねません」と話しています。
府は飲食店の見回りも
大阪府は、
営業時間短縮の
要請が
守られているか、100
人体制で
見回りを
行っています。
午後8時以降に営業を続けている店舗には個別に要請を出しているということです。
協力金の支払いが遅いと指摘されていることについて大阪府は「できるだけ早く支給したいが、書類の審査に時間がかかっている」としています。
NY市場 円相場 米雇用統計の発表受け 3円余 円高ドル安進む
8月1日のニューヨーク外国為替市場では、この日に発表されたアメリカの雇用統計の内容から、労働市場が減速しているのではないかという警戒感が広がって、ドル売り円買いの動きが急速に進みました。円相場は一時、1ドル=147円台前半まで値上がりし、統計の発表を受けて3円余り円高ドル安が進みました。
출처: NHK
Aug 2, 2025 06:08
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
출처: NHK
Aug 2, 2025 09:08
千葉 80代女性から現金詐取か 4人逮捕 一連の事件との関連捜査
千葉県内に住む80代の女性に、息子を名乗って「示談金が必要になった」などと、うその電話をかけて現金100万円をだまし取ったとして、4人が逮捕されました。容疑者のうち1人は、去年、闇バイトを実行役に、首都圏で相次いだ強盗事件の現金回収役としても逮捕されていて、警視庁が関連を調べています。
출처: NHK
Aug 1, 2025 16:08
“置くだけでカビ防ぐ”表示 根拠なし P&Gジャパンに措置命令
「お風呂に置くだけでカビを防ぐ」と表示して、浴室用の防カビ剤を販売していた大手生活用品メーカー「P&Gジャパン」に対し、消費者庁は合理的な根拠が認められないとして、景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を出しました。
출처: NHK
Aug 1, 2025 17:08