世界各地で
行われるツアー
大会が
相次いで
中止と
なるなど、
新型コロナウイルスの
影響を
受けている
プロの
テニス選手たちが
感染防止策を
徹底したうえで
試合を
行い、
その様子をインターネットで
配信しました。
このイベントは、
新型コロナウイルスの
影響で
テニスのツアー
大会が
相次いで
中止と
なる中、ファンに
楽しんでもらおうと
車いすテニスの
世界ランキング1
位の
国枝慎吾選手とテニスの
世界ランキングで112
位のダニエル
太郎選手が
呼びかけて
行われました。
イベントは、人が集まらないように開催場所を公表せずに無観客で実施され、インターネットで配信された試合では選手自身がボールを拾ったり、試合後のあいさつは握手の代わりにラケットを重ねたりするなど感染防止策を徹底して行われました。
28日は合わせて6試合が行われこのうち、「ニューミックス」と名付けて行われた試合では、ふだんの大会では見ることのできない車いすテニスの選手とテニスの選手がペアを組み、国枝選手がダニエル選手の鋭いストロークに素早く反応して打ち返したり、ネット際のプレーでポイントを奪ったりして、インターネットを通してファンを楽しませていました。
試合後 2選手は
試合を終えたあと、国枝選手はオンラインで取材に応じ「ニューミックスの試合は、ふだんの車いすテニスと比べてラリーのテンポが早かったが、プレーをしていてとてもワクワクした。車いすテニスとテニスの垣根の低さや魅力を伝えられたと思う」と話していました。
また、イベントに参加したテニスの世界ランキングで現在48位の西岡良仁選手は「3月上旬から今まで試合をしていなかったので本当に楽しみにしていた。こうした機会を通じて少しずつ試合の感覚を戻していきたい」と話していました。