政府は、17
日の
閣議で
新たな
科学技術戦略を
決定し、
新型コロナウイルスの
感染拡大の
影響で
活動が
停滞している
大学の
研究開発や
スタートアップ企業への
支援を
強化するとともに、
教育や
物流など社会の
あらゆる分野でのデジタル
化を
目指すとしています。
それによりますと、
新型コロナウイルスの
感染拡大で
国内のデジタル
化の
遅れや
意思決定の
スピード感の
欠如が
露呈したと
指摘し、
当面の
対応として、
研究室の
閉鎖や
投資の
縮小で
停滞している
大学の
研究開発や
スタートアップ企業への
支援を
強化するとしています。
また、教育や物流など社会のあらゆる分野でのデジタル化を目指し、業種や分野を越えたデータの利活用に向けたルールづくりを進めるとしています。
さらに、最新技術の管理や流出防止の重要性が国際的に高まっていることを踏まえ、留学生や外国人研究者などの出入国管理やビザ発給の審査を強化するとともに、受け入れ側の大学や企業などの技術情報の管理体制の強化を支援することが盛り込まれています。
このほか、感染収束後の経済回復につなげるため、成長が期待される環境分野の技術革新を後押しするとともに、日本が強みを持つ原材料分野を新たな戦略分野に位置づけ、研究開発を促進することを明記しています。