このうち、
午前8
時台に
東部のウォンサン(
元山)
付近から
日本海に
向けて
発射された
短距離弾道ミサイル3
発のうち1
発は、
国連軍が
設定した
海上の
境界線であるNLL=
北方限界線を
越えて、
韓国東部の
日本海にあるウルルン(
鬱陵)
島の
北西167
キロの
公海上に
落下したということです。
韓国軍の合同参謀本部は、NLLを越えて韓国の領海近くにミサイルが落下したのは南北の分断後初めてだとして、北朝鮮を非難しました。
ウルルン島を中心とする地域では一時、空襲警報が発令され、韓国メディアは、北朝鮮の弾道ミサイルによる韓国国内での空襲警報は6年9か月ぶりだと伝えています。
韓国軍は対抗措置として、複数の戦闘機がNLLの北側の公海に向けて、空対地ミサイル3発を発射する異例の対応を取りました。
韓国軍によりますと、北朝鮮はこれに対して、午後1時半ごろ、東部から日本海に向けておよそ100発の砲撃を行ったということです。
韓国軍はアメリカ軍と共同であさってまで空軍による大規模訓練を行う予定で、北朝鮮がさらなる挑発に出て朝鮮半島の緊張が一段と高まる事態が懸念されます。
韓国軍 “挑発 即時中断を” 北朝鮮側に警告
韓国軍の
合同参謀本部は、
北朝鮮が2
日午後1
時半ごろ、
東部カンウォン(
江原)
道から
日本海に
向けて、
およそ100
発の
砲撃を
行ったと
発表しました。
韓国と北朝鮮は、2018年に南北の海上の境界線付近に定めた海域への砲撃は行わないことで合意していましたが、韓国軍によりますと、10月に続いて該当する北朝鮮側の海域に着弾したことが確認されたということです。
合同参謀本部は、南北の軍事合意に明白に違反しているとして、北朝鮮側に対し挑発を即時に中断するよう警告したとしています。
韓国軍は
対抗措置として
複数の
戦闘機がNLLの
北側の
公海に
向けて、
空対地ミサイル3
発を
発射する
極めて異例の
対応を
取りました。
韓国軍によりますと、北朝鮮はこれに対して、午後1時半ごろ、南東部から日本海に向けて砲撃およそ100発を行ったということです。
また、日本政府は午後4時台にも、東側の海岸付近から少なくとも1発の弾道ミサイルの可能性があるものが東方向に発射されたと明らかにしました。
韓国では韓国軍とアメリカ軍による大規模な共同訓練が4日まで行われる予定です。
北朝鮮は訓練の中止を求める一方、「より強化した次の段階の措置を考慮する」として、さらなる挑発に出る可能性もあり南北間の緊張激化への懸念が強まっています。
NLL=北方限界線とは
韓国と
北朝鮮の
境界線をめぐっては、1953
年に
結ばれた
朝鮮戦争の
休戦協定で、
陸上の
軍事境界線と
非武装地帯は
明確に
定められましたが、
海上の
境界線は
規定されませんでした。
このため、アメリカ軍が主導する国連軍は偶発的な衝突を避けるため、休戦協定の調印からおよそ1か月後に、日本海と朝鮮半島西側の黄海にNLL=北方限界線を設定しました。
これに対し、北朝鮮は「一方的なもので無効だ」と主張してNLLを認めず、より南側の海域に独自の境界線を定めたため、南北間では、これまで軍事的な衝突が繰り返されてきました。
▽1999年、韓国西部のヨンピョン(延坪)島の沖合の黄海で北朝鮮軍の警備艇など7隻がNLLを越え、韓国の警備艇と銃撃戦になり、北朝鮮軍の少なくとも2隻が沈没しました。
▽2002年には、同じヨンピョン島の沖合で、NLLを越えた北朝鮮軍の警備艇が韓国軍の警備艇を砲撃して6人が死亡したほか、韓国軍も砲撃を行った結果、北朝鮮側で30人以上が死傷したとみられています。
▽さらに2009年にも、北朝鮮軍の警備艇がテチョン(大青)島の沖合の黄海上のNLLを越えて韓国軍の警備艇との間で銃撃戦となり、韓国側にけが人はありませんでしたが、韓国軍は、北朝鮮側に多数の死傷者が出たという見方を示していました。
北朝鮮 境界線付近で軍事的な挑発繰り返す
アメリカ軍と
韓国軍による
共同訓練が
相次いで
行われる
中、
北朝鮮は
先月中旬以降、
南北を
隔てる陸上の
軍事境界線や、
海上の
境界線にあたるNLL=
北方限界線の
付近で、
軍事的な
挑発を
繰り返しています。
先月13日の夜遅く、北朝鮮の軍用機10機余りが、軍事境界線付近に設定されている飛行禁止区域の近くまで接近し、韓国軍の戦闘機がスクランブル=緊急出動しました。
翌日、北朝鮮軍は未明と午後の2回、日本海と朝鮮半島西側の黄海に向けて多数の砲撃を行い、2018年の南北軍事合意で砲撃は行わないとしていたNLL付近の海域に着弾させました。
北朝鮮軍の総参謀部は声明を発表して、韓国側が前線地域で砲撃を行ったと非難し、「挑発的な行動を重くみて強力な軍事行動措置を講じた」と主張しました。
同じ海域に向けた砲撃は、先月18日から2日続けて再び行われ、北朝鮮軍は、韓国側に対する威嚇・警告射撃だったと強調しました。
さらに先月24日には、韓国西部のペンニョン島の沖合の黄海で、北朝鮮の商船1隻がNLLを越えたため、韓国軍の艦船が警告射撃を行って退去させましたが、北朝鮮軍はこれに対抗して付近の海域に向け、ロケット砲10発を発射していました。
北秋田 クマに襲われたか 障害者施設の敷地内 入所の女性搬送
7月31日夜、秋田県北秋田市の障害者施設の敷地内で入所している73歳の女性が血を流して倒れているのが見つかり、病院に搬送されました。警察によりますと、けがの状況や防犯カメラの映像などからクマに襲われた可能性があるということで、警察が詳しい状況を調べています。
N2
Source: NHK
123
Aug 1, 2025 11:08
臨時国会きょう召集米関税措置について論戦の見通し
7月の参議院選挙を受けて臨時国会が、8月1日召集されます。衆議院に続いて参議院でも少数与党となる中、来週には予算委員会で集中審議が行われ、アメリカの関税措置をめぐる日米合意などについて論戦が交わされる見通しです。
N2
Source: NHK
86
Aug 1, 2025 05:08
ホワイトハウス 大広間の建設を発表 トランプ大統領の意向受け
アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領の意向を受けホワイトハウスの一部を改修して大規模な催しを開くことができる大広間を建設すると発表しました。費用は日本円でおよそ300億円と見積もり、トランプ大統領や支持者からの寄付で賄うとしています。
N2
Source: NHK
62
Aug 1, 2025 11:08
千葉 80代女性から現金詐取か 4人逮捕 一連の事件との関連捜査
千葉県内に住む80代の女性に、息子を名乗って「示談金が必要になった」などと、うその電話をかけて現金100万円をだまし取ったとして、4人が逮捕されました。容疑者のうち1人は、去年、闇バイトを実行役に、首都圏で相次いだ強盗事件の現金回収役としても逮捕されていて、警視庁が関連を調べています。
Source: NHK
Aug 1, 2025 16:08
“置くだけでカビ防ぐ”表示 根拠なし P&Gジャパンに措置命令
「お風呂に置くだけでカビを防ぐ」と表示して、浴室用の防カビ剤を販売していた大手生活用品メーカー「P&Gジャパン」に対し、消費者庁は合理的な根拠が認められないとして、景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を出しました。
Source: NHK
Aug 1, 2025 17:08